NTTインフラネット(株)
ソリューション事業推進本部 営業戦略部長
上野 雅俊様
出展社が語る「出展の成果」とは?
直接お客様と話せる、絶好の場
Q: 出展した感想を教えてください。
お客様に直接お話ができるという機会ができ、かつ、たくさんの方にいらっしゃっていただいたので、
本当に驚いています。
やはりこういうリアルタイムにお話できる場があるということは非常にありがたいなと思っています。
Q: 会場の感染対策についてどう思いましたか。
各所に心配りが行き届いていらっしゃいますし、本当に安心してご来場いただける場だと思っています。
(有)小沢メンテナンス
代表取締役 小澤 隆博様
大手企業が来場し、見積もりの話まで商談できた
Q: 出展した感想を教えてください。
すごく活気があって、大手の企業様が何社かお見えになっています。
かなり細かい現場のニーズ、具体的な見積もりを取りたいというお話をいただいています。
Q: 来場される方に向けて一言お願いします。
Webだけでは伝わらない、肌で得る感覚というものを体験していただけたら非常にありがたいかなと思います。
オリックス・リニューアブルエナジー・
マネジメント(株)
副社長 兼 戦略責任者 百合田 和久様
お客様が何を求めているのかを体感できる
Q: 出展する魅力は?
一点目は、商品を出す前に自分達がいこうとしている方向を、ささるかささらないか体感で知ることができます。二点目は、産業全体がどういう方向にいっているのかということが、展示会に来るだけで分かります。
需要がないとサプライが成り立たないのですが、サプライがないと需要が追いつかない。ソリューションのサプライ側が全部見ることができるので、非常に楽しいです。
(株)エノア
代表取締役 青野 文昭様
お客様と直接会うことで発展性のある話ができる
Q:出展する価値は?
Webより直接会って話した方が発展性のある商談ができるため、
実際に対面で出会える場の方が価値は高いと思います。出展して良かったです。
Q:出展を検討されている方へ一言
やはり、来年はもっと大きい規模の展示会にして、みんなで盛り上げたいと思いますので、ぜひ出展してほしいと思います。
※インタビューは2021年3月開催のスマートエネルギーWeekの会場で実施。